2014年12月31日水曜日

2014年 走り納め

大晦日ですが、仕事の連絡がある。。。予定なのにない。。。
でも、天気が良い!ので、走り納めに出発。

新しいタイヤに交換してから100kmは走ったので、
安心してアクセルを開きました。

で、いつものコースを走っていると、苦手なグルービング工法の道に。
でも、上りだし、と思っていたら、
いやいや、タイヤがとられるとられる。。。
アウトからミドルと思ってハンドルを切ろうとするのに、
溝に沿ってまっすぐ行く感じがはんぱないです。
うーん、交換前の方が走りやすかったです。

だもんで、下りはかなりこわかったですね。

いつもの休憩場所でトイレ、と思いましたが、
大晦日は、お店もトイレもシャッターがw


今年1年、ヒヤリとしたことも多々ありましたが、
無事故無違反で過ごすことができました。

来年も無理せず、楽しくいきたいと思います。

2014年12月14日日曜日

缶コーヒーの方がありがたい

今日の予想最高気温は7℃ぐらい。寒そうです。
頼りない冬用のジャケットの下に、
コミネのメッシュジャケットと一緒に買ったインナーやら、
なんやらかんやら、計4枚。
下は、EDWINのWILD FIREとおっさんげなのをはいて、
ネックウォーマーもして出発。

沿道の幟旗が、強風で物凄くなびいている。。。

しかし、インナーのお陰で体は冷えないぞ。
これは使えるw

でも、でも、指先が。
右指は二本がけ、左指は三本がけなんですが、
どうも、かけっぱなしにしていないと気分的に落ち着きません。

指先の防寒対策にグリップヒーターとも思うのですが、
こういう握り方だと効果があるのでしょうか?

こりゃたまらん、ということでコンビニへ。
最近は紙コップのドリップコーヒーを売っていて、
100円で買えるから缶コーヒーより安い。
で、買ってみたものの、紙が断熱してて指先が温もら〜〜〜ん!

でもってもうひとっ走り。
体は冷えないものの、いかん、指先が。。。
いつもは穏やかな瀬戸内海に白波が立つほど風が強く、煽られます。
またまたコンビニへ。
缶コーヒーを買って握りしめます。ぬ、ぬくい。。。
でも、缶コーヒーがどんどん冷えて行くほど指先が凍えていました。

にしても、缶コーヒー、ありがたや、ありがたや。

この間の燃費は26.7km/lでした。

2014年12月9日火曜日

新品タイヤの皮むきとやら

タイヤとチューブを交換したのですが、
ならし走行をするように言われたのが気になって、
ネットで検索すると、いろいろ書かれています。

実際、ならし走行して皮むきをするとか、
クリームクレンザーで離型剤を落とすとか、
そもそもそんな必要はないとか、
皮むきだけが大事なのではなく、リム、タイヤ、チューブの全体をならすとか。

どれが正しいのか…。

ダンロップのサイトには、
「装着後、グリップが安定するまで無理な走行は避けて、ならし走行を法定速度以内で100km以上行ってください」とあります。
やっぱりしないといけないみたいです。
でもって、同じダンロップのTT100GPを履かせているバイク屋の店員さんから
新品は滑るという経験談も聞くと、ちゃんとしないといけないなぁと。

ためしに水をかけると…
真ん中は水をはじきませんが、両サイドはばっちりはじきます。
タイヤ成形後、型から外すための離型剤が水をはじくらしく、
これが滑る原因になるとかならんとか。
バイク屋から自宅までですし、そもそも傾けるの苦手だし…。

ブラシと水で両サイドをこすってみましたが、落ちてる感がまったくない。。。
で、交換後100kmになるように、なるべく車の少ないうねうねした道を選んで
ならし走行してきました。

天気は良かったですが、風が冷たい!
ジャケットの下に着る枚数間違えて体が冷える!
山に登るとますます冷える!
でもがんばって合計100kmにして帰宅。

フロントタイヤの2本のオレンジの線は、だいぶ薄くなりました。
でもまだまだタイヤを広い面で使えていないのでしょう。

リアタイヤにできた、このゴムのカスみたいなのが「皮」なんですかね?
新品だからできたのか、いつも出来るのに気が付かないだけなのか…。
一番外側のデコボコまではよう使わんです。

「皮むき」できたかどうかわかりませんが、気分的に安心できました。


2014年12月5日金曜日

新しいタイヤに交換したら…

新しいタイヤに交換してみました。

とても自分で交換なんてできないので、お店でお願いしました。
まぁ、ここのところ頑張って働いたし、タイヤ代をケチって命を落とすよりはマシかぁと。
同じダンロップのTT100GPを前後と、チューブも一緒に交換です。

溝が深い!

こっちも溝が深い!あたりまえだけど。

店員さんに、新しいタイヤは不意に滑るので、ならし走行してくださいと言われました。
僕:「ならすって、普通に走ればいいってことですか?」
店員さん:「う〜ん…」
つまり、普通に走っても滑りやすいということのようです。

お店を出て、すぐに違う!と感じました(という気がしました。。。)
なんていうか、よく回る感じというか、軽いというか。
で、「滑る」という言葉が気になって、恐る恐る家まで返りましたとさ。

しばらくは、「あのバイク遅いなぁ」と後続車に言われながら、
安全運転でならし走行しようと思います。



2014年11月30日日曜日

Kawasaki純正小型エンジンガードをつけてみた

コケた時に修理やらなんやらでいろいろお金がかかるなら、
そうなりにくいようにするためにエンジンガードは付けた方がいいかなぁ…、
と、前から思っていました。

まぁ、保険みたいなもんですかね、タンデムしたいという人もいるし…。
で、kawasakiの小型エンジンガードをつけることにしました。
大型エンジンガードは高いし、ちっこいほうが取り回しも楽かなぁと。

エンジンガードと一緒に、M8×65というボルト4本が入っていました。

では、作業です。
はい、もう忘れません。まずはセンタースタンド。
でもって、取付説明書にジャッキ等でエンジンが下がらないようにしてくださいとあるので、車の中から引っ張りだしてきました。
使い古したまな板を間に挟みました。

エンジンマウント側のボルトを4本外しますが、なかなか固いです。
締める時のことを考えて、めがねレンチのトルクのかけ具合を覚えておくようにしました。
にしても、めがねレンチ、便利だなぁ。
12mmがあればあちこち使えます。

上がもとからついているボルト。
下がエンジンガードに同梱されていたボルト。5ミリぐらい長いんですかね?
ナットは、元からついてるものを使うようです。

エンジンガードの上下を間違えないように取り付けて、
ボルトを締めて完成!

グラブレールを付ける時よりは断然楽な作業でした。
エンジンガード、正直、かっこいいかどうかはわからんです。
洗車した時の仕事が増えました。。。

この間、リアサスを調整したこともあるので、20km程度を走ってきました。
う〜ん、わからんです。
そんなにいいリアサスでもなさそうだし。
でも、よし!とします。

2014年11月26日水曜日

プリロード調整とやら

仕事の合間に、W650のこと考えたり。

昨日、グラブレールを取り付けた際、
初めてリアサスペンションを取り外しました。
取り外すと交換したくもなるのですが、
価格を調べたら結構なお買い物です。。。

そもそも交換する必要があるほどへたっているのかどうか。
いろいろ調べてみたのですが、リアに荷重をかけて抜いた時、
びよよ〜んとスプリングがなるようだったら、
中のダンパーがうんちゃらかんちゃらと説明されていました。

いままで気にしたこともなかったのですが、
知ってしまうと気になってしょうがない。
で、やってみたら、びよよ〜んとはならないので、
多分大丈夫なんだと思う。

で、プリロード調整っていうのも合わせてやってみることに。

アジャスターという穴に車載工具のレンチを突っ込んで(またはドライバービットとか)、
ぐいっと回転させるそうです。
センタースタンドを立てずにやったもんで、
サイドスタンド側は固くて、ほぼほぼまわらず。。。
つまり、何か作業する時は、必ずセンタースタンドを立てるということを、
昨日今日で理解しました。

ちなみにW650の場合、もとからついているリアサスの調整範囲は5段階。
1段(弱い)〜5段(強い)の5段階あり、1名標準値は2段だそうです。

で、左右のリアサスをみたら、ん?んんん?
右が弱い方の1段、左が2段って、左右で調整が違う。
買った時からいじったことないのですが。。。

試しに両方1段にして荷重をかけたら、
沈み込んだサスペンションには、もう余裕がなさそうな感じ。
BMIは21.86で標準的なんですが、さすがに1はないようです。
3にしようか迷って、タンデムしたときに1段高くするなら、
通常は乗り慣れてる感覚に近いだろうということで2に。

時間があるときに走って、
最終的にどうしようか決めたいと思います。

にしても、車載工具って意味あるな〜。

追記
バイクのリアサスは、高さを調整するためのプリロード調整と、
ダンパーの伸び縮みを調整するダンパー調整という2つの調整方法があるそうです。
でもW650にもとからついているリアサスは、プリロード調整しかできません。
ダンパー調整で乗り味って変わるのかなぁ。
リアサス、交換してみたいんですけど、高いんです。。。。
すいません、強い、弱いの段数を表記間違いしていたようなので、書き直しました。

2014年11月25日火曜日

Kawasaki純正グラブレール、つけてみた

タンデムしたいという人がいるので、
安全に走るにはといろいろ調べて、
グラブレールをつけることにしました。

いかんせん初めての作業。
説明書をよく読まずに作業を始め、
フレームグリップを内側から締めているナットを緩めようとするも、
なんせカタイ。
若干なめてしまい、これはいかんと。。。

ホームセンターに走ってめがねレンチ購入。
あああ。。。お金もったいない。

リヤショックの下側のネジがこれまたカタイ。
車載工具の六角レンチで全然ゆるみません。
トルクをかけるために手持ちの工具セットとにらめっこし、
レンチを延長させてなんとか緩む。
ほっ。

あ、リヤショック、が抜けない!
センタースタンドを立ててなかったことに気づき、再び慌てる。
で、リヤタイヤの下に使い古したまな板を挟んだら、
後の作業はすんなりいきました。

で、なんやかんやで取り付け完了!

うん、かっこいいw
こういう作業、楽しいですね〜。

シート下のフェンダー、汚れていたなぁ。
時間あるときに、綺麗にしようと思います。

そういえば、タンデムしたいという人が「カワサキ」のことを、
↓_|_|_
カ ワ サ キ
と言います。。。

この間給油したら、燃費は25.8km/Lでした。

2014年11月16日日曜日

ちょこっとツー

冬型の気圧配置で、金曜日まで寒かったですが、
土日はちょっと穏やかになったので、時間を盗んでぶらっと走りました。
本当は丸1日走りたかったのですが、
まぁ、しょうがないです。

北条の鹿島を背に、パチリ。

菊間の、たぶん、霧合の滝の前でパチリ。

途中、休憩してたら、オープンカーでやって来たナイスな感じのおじさまが、
「これキャブ?」
「はい」
「やっぱりキャブがいいよね〜」
普通と大型の免許を取ったのは5、6年前とのことですが、
けっこういろんなバイクに乗っていらっしゃるようで、
奥様も大型をお持ちとのこと。
夫婦でツーリングとは、かっこいいなぁ。あこがれるw
僕はいいとこタンデムツーかなぁ。
妻は、原付きでウィリーした恐怖が忘れられないそうで。。。

タンデムツーといえば、途中、タンデムツーの隼に、追い抜かれました。
下りのコーナーをいい感じでぐいぐい曲がっていきました。
かっこいい。
あれって、運転する人の技術もさることながら、
パッセンジャーも上手じゃないとできないんだろうな。
グラブバーつけるかなぁ。

えっと、ここんところの燃費は28.8km/L。
財布に優しいw650です。

2014年11月3日月曜日

なんとなく四国カルストに行ってきた

せっかくの3連休。
土日は天気がよくなかったし、いろいろあったので、
3日の祝日はツーリングだぁっ。

例によって行き先を決めずに自宅を出発。
とりあえず33号線を走って高知方面へ。

着込んだ割には、久万高原町まで上がると寒い。
午前中なのに33号線、日陰多いです。

途中、1ピースサイン。

「四国カルスト」の案内が目に止まったので、いざ。
途中、気温12度の表示があった気がしますが。。。

えらく長い地芳トンネルを抜けて、休憩したくなり、
見るとおそばを食べさせてくれるらしいとこを発見。
地域の方が地域おこしか何かでやってるっぽいとこで、
おんちゃんとおばちゃんが接客と調理をしてました。
名前忘れた。。。永野ふれあいなんちゃら。。。

おそばなのに、うどんみたいな太さです。
つゆは僕好みの甘辛い感じです。
そばは、もっちりというか、そんな感じです。
こういうの、好きです。

地図を持ってないので、現在地不明。
おそばを食べていたおんちゃんに道を聞き、スタート。

でもって、到着。パシャリ。
雲がほとんどなくて綺麗です〜〜〜〜。

にしても、まぁまぁ寒いです。
一応、ウィンタージャケット着て、下にも着込んで、
WILDFIREの下にもおっちゃんげなのをはいてましたが。
インナーを重ねようかと迷いつつ、スタート。

牛が一心不乱に草を食んでいます。

天狗荘まで行っておみやげと思いつつ、
妻に何がほしいか聞いたら「乳製品」と。
牛乳を使ったお菓子って、乳製品かなぁと思いつつ、
野村方面に行けばなんかあるかもと思い直して、天狗荘を出発。

地図がないので、さて、どっちに行ったものか。
で、どんどん下って高知県の津野町へ下りてしまい、
いまさら戻るんもえ〜いめんどうだ、と。

で、なんとなく走って国道439号線に出て、
そこから仁淀川町を経て国道33号線へ。
大渡ダムまで来て、ほっとしました。

あ、おみやげ買ってない!
で、この間、芋けんぴを買った仁淀川町観光センターで、
愛媛の「伯方の塩」を使った塩芋けんぴを購入。。。
一体、どこ土産?

国道33号線は帰りも日陰が多くて、指の感覚が。
市内に戻るとやっぱり暖かかったです。
防寒対策をもうちょっときちんとしないといけないです。

なんやかんやで218km走ったとさ。

2014年10月30日木曜日

シートの汚れ取り YAMAHAシートクリーナーを使ってみました

大阪の南海部品で買った「YAMAHA シートクリーナー」。

仕事が一段落したので気分転換にW650のシートに使ってみました。

↓before

↓でもってafter

写真では、ぱっと見、違いはわからないのですが、
おおwという感じです。

↓そんでもって綺麗になったと思われる証拠

綺麗になってもブレーキかけた時にお尻が滑ったら危ないのですが、
触ったり、またがった感触では、ずりっと前に滑りにくそうそうです。
拭き残しがないように、ウェスの白い面で結構拭いたのですが、
しっとり感がありました。

う〜〜〜〜ん、どこかに行きたい。。。



2014年10月26日日曜日

せっかく大阪に行くので


用があって、大阪に行くことに。

せっかくなので、バイク用品をいっぱい売っているところに行こう!
ということで、南海部品へ。
いや〜、いっぱい売ってましたね。
家の近くにもこんなお店がほしいな。
で、買ったのが…。
大阪に行かなくても変えるもんだったりして。
大きな荷物は持ち歩きにくいので。。。
効果は後日改めて検証します。


いや〜、阪急は車体の色とロゴの取り合わせがおしゃれだなぁ。
マルーンっていうんですかね?あの色。

阪急・箕面駅出たとこで売っていた焼きもち。あんこが入っていた。
ベンチに腰掛けて食べてたら、鳩が「くださいな」って寄ってきたので、
お餅の部分をチコっと分けてあげました。



2014年10月18日土曜日

かっせんじゃー?たっせんじゃー?

2週続けて台風がやってきた週末でしたが、今週末は良い天気です。

遠出したい気分ですが、いろいろあってそれもできず、
時間を盗んでぶらりと走ることにしました。

室温は17.7℃。
外はどうかなぁと思いつつ、タートルネック着て、
KOMINEのメッシュジャケットにインナーを着けて出発。
の前に給油。
計算したら燃費は24.8km/l。
この間、街乗り中心だったもんね

海沿いの国道は風が強くて、ちょっと寒い。
冬用のジャケットでもよかったかも。
体が縮こまる→肩がこる→そのせいか視野が狭くなる→こわい
を自覚したので、基本を思い出しながら。

小一時間走って、いつもの休憩場所へ。


すると、車でやってきたおばちゃんが、降りるなり、
「車がピーピー鳴ってるんだけど…お兄ちゃんわかる?」と困った様子。

見るとシートベルトマークの「PASSENGER」ランプが点滅してます。
で、助手席には重たい荷物が。
「パッセンジャーランプが点滅してるよ」
「かっせんじゃー?」
「ううん、ぱっせんじゃー」
「たっせんじゃー?」
(新しい戦隊ヒーローみたいです。)
「えっと…」で、あきらめて、「助手席に荷物を置いてるから、車は人が乗ってると思って、『シートベルトしなさい』っていう音だと思う」と。
というか、そんな風になってるんだ。
荷物を助手席から下ろすと鳴り止みました。ふぅ。

喜ぶおばちゃんと「じゃぁね」と別れたけど、
おばちゃんは引き返してきて、アメちゃんを3個くれました。


このアメを元手に、わらしべ長者を目指したいと思いますw


2014年10月11日土曜日

台風がやって来るので

台風19号がやって来ます。
 出典)気象庁ホームページ URL:http://www.jma.go.jp/jp/typh/1419.html

この後、かっくんと東に折れて、列島を縦断する予報です。

四国には西日本で一番高い石鎚山があり、
太平洋側が台風で大荒れでも、瀬戸内側はまぁなんとか、という感覚があります。
「石鎚山の天狗が台風の風を団扇であおいで追いやっている」的な話を聞いたことがあるような。

18号みたいにさっさと抜けてくれればいいんですが、
勢力が衰えない上に、速度が遅い。
こわい。

でもって台風によるバイクの転倒対策をネットで検索。
とりあえず、以下のようにしてみました。
・壁に寄せる
(この時に、クラッチレバーを壁にこすってしまう。。。下の写真はサイドスタンド側が壁ですが、この後、サイドスタンドが無い方を壁側に直しました。で、ブレーキレバーを壁にこする。。。)
・ギヤをローに入れ、前に動かない状態でサイドスタンド
・カバーをかける(かけない方がよいという考えもあるみたいですが、洗車したばっかりだし、何かが飛んできて、ガツン!ボコッ!パリーン!とかは嫌だし)
・カバーがバタつかないように、ヒモで縛る
今回はしていませんが、車のジャッキをサイドスタンドのない方に入れて、押し上げておくという方法もあるみたいです。

最初から倒しておくという方法もあるみたいですが。。。やめました。

あと、懐中電灯とか家の中のことも準備しておこうと思います。

2014年10月10日金曜日

タイヤ交換はもうちょっと後にしよう

この間、洗車した時に測ったタイヤの空気圧が低かったので、
バイク屋さんまで走って充填してもらった。

なんでバイク屋さんに?

窒素ガスが入ってるんです。
いろいろなメリットがあると謳われていますが、
空気を入れた状態と比較したこと無いのでわかりません。
車のタイヤを交換した時も、流れで窒素ガスになりましたが、
お店に足を運んでもらう、うまい考えだなぁと。
まぁ、嫌ではないのでいいんですけど。
でも、空気でもいいかなと思う。

ちなみに、バイク屋さんで入れてもらった時に見た圧と、
帰宅してから測った圧が違う。
う〜ん、安物のエアゲージめ。
安物買いの銭失いとはこのことかw

この間、洗車した時のタイヤの写真。
写真で見てちょっとびっくりして、
もう一回タイヤを見直したら、そうでもない感じに見える。
写真の力かなぁ?

バイク屋さんで見てもらったら、
クラックの程度はまだ大丈夫とのこと。
売上げを上げるために不安感を煽らない店員さんは素敵だと思いますw
となると問題はスリップサインかぁ。
自分で交換する自信ないし、古タイヤの廃棄もどうしたもんだか。

一応、「リアのみ交換」、「フロント+リアともに交換」で見積もりしてもらいました。
どれどれ…。

じ〜〜〜〜〜っ、

じ〜〜〜〜〜っ、

じ〜〜〜〜〜っ、

じ〜〜〜〜〜っ、

がんばって稼いで、次の点検時期にでも交換しよっかな。
(あ、値段は相応だと思います)

グラブバーを付けたい、今日この頃です。


2014年10月4日土曜日

洗車とかとか

W650でどっかに行きたいですが、仕事の連絡があるはず。。。なのにない。

とはいえ走りに行くわけにもいかず、この間、海沿いを走ったし、洗車!

中古車ですが見た目の状態は悪くないので、なんとなく手が抜けません。
その反動か、オフ車でめちゃくちゃ汚す走りもしてみたい、今日このごろです。
でも、そんなお金はありません。

洗剤はキッチンから拝借してきた中性洗剤。
がんこでなければまぁまぁ落ちます。
で、なんでかいつも洗車と吹き上げで1時間も費やしてしまう。。。効率悪いんかな?

洗車していると、車体の状態にいろいろ気が付きます。

メッキや金属の錆を見つけては、
材質に応じてワコーズのメタルコンパウンドやピカールで磨く。
でも磨き倒すほどの根性はなく、ほどほどに、です。。。

今日は出来る範囲ながらも、いろいろ点検してみました。


タイヤはひび割れが目立ち、後輪は、スリップサインまであと僅か。
写真で改めて見ると、これで走るのは怖いなぁ。
エアコン室外機のそばにバイクをおいておくと、オゾンのために、
タイヤの劣化が進行するという話を聞いたことがありますが。。。
空気圧を測ってみました。
規定値は前輪200kPa、後輪225kPaのところ、
前輪150kPa、後輪200kPaと、安物の測定器とはいえ誤差を無視できない値かな。
タイヤ交換も一緒にするべきかどうか、お財布と相談せねば。



エアフィルターは。。。新品の色を知らないので、何とも言えませんが、
多分、汚れてる色だと思います。
(片方だけ見て、もういっか、と満足するあたりが雑い性格です)



ブレーキパッドは溝があるので、大丈夫なんだと思う。



あちこちの可動部に注油して、一番苦手なチェーンへ。
 前回チェーンに注油したのが6949kmの時。
今、9325kmだから、ちょっと間があいてますかね。
前回、チェーンクリナーしたのですが、
シールチェーンならクリーナーをしたらだめだよと言われたことがあったっけ。
だから、汚れをゴシゴシ拭いて、ルブだけの処理。
ひー、せっかくきれいにしたマフラーにルブの飛沫が。。。
みんな、どんな風にやってるんだろう?
で、もっかいマフラーを磨く。
たるみ量は規定値内。
たるみ量を測定するときも、一箇所だけで測るのではなく、
タイヤを回しながら数カ所を調べた方が良いらしいのですが、
そこを飛ばすあたりが、やっぱり雑い性格です。


で、なんやかんやで3時間かかりました。
てなことをやりながら思うのは、いっぺんにやろうとするから時間がかかるので、
バイクガレージと住居がひっついている家だと、
もっと気軽にできるんだろうなぁと。
いや、雑い性格だからそれでも無理か。。。

2014年9月30日火曜日

250kmぐらい走って思ったこと

今日はどこに行こうかな、って思いながら自宅を出るのはいつものことです。

この間、近所程度を走るつもりでバッグも何も持って出ず、
そのまま高知県まで行ってしまって、
芋けんぴのちっこい袋ならシート下に入るかと思ったら、
全然入らん!
てなことがあったので、やっぱり長く走る時はリアバッグ!

市内の渋滞がいやなので、
遠回りでもとにかく信号の少ない道を選んで、
伊予市双海町の「夕やけこやけライン」を目指しました。
天気が良いので気分は最高です。

人が多いとこが苦手なので、道の駅「ふたみ」はスルー。

途中、1ピースサイン。
チキンなので、自分から出したことありませんが、
出されたら喜んで返す人です。

で、長浜町を抜けて、三崎港をめざすことに。

三崎半島に伸びる197号線を走るのは2回目。
風が結構強いです。風車が何本も立っていますが、納得です。

途中の道の駅は、混雑してます。で、スルー。で、疲れがたまる。

三崎港でトイレ休憩。
でも一人なのですることがな〜い。

で、佐多岬まで行ってみることに。
うねうねした道と対向車に恐怖しながら到着。


ここに来たの、何年ぶりかなぁ。
駐車場から三崎の突端までは徒歩で1800mもあるので、眺めるだけにしました。

帰路、同じ197号線を走るより、
半島南側の海岸線沿いに走りたかったけれど、
いや〜、もう1時間早く家を出ていればよかった。ちょっとしんどい。

で197号線。つまらん。つまらんと疲れる。
休憩+お土産を買って帰ろうということで、
伊方町の道の駅「きらら館」へ。

お〜〜〜〜マスツーリングのみなさん。
遠慮がちに端っこに停車…ニュートラルに、は、入らん。
凝視され、緊張。。。。

リアバッグがあるので、安心して買い物しましたよ。

にしても疲れる。
経験が浅いので、余計な力があちこちに入ってしまうんだと思います。
片掛けのリュックを背負って200kmぐらい走ったことがあります。
それと比べて疲労の度合いが違うのは、やはりリアバッグのおかげのようです。

途中、1ピースサイン。

眠い。。。あくび。。。なんか口に入った!
シールドをつけたジェットヘルメットですが、
口の中に広がる臭いは、カメムシ!
慌ててぺってしたら、シールドの内側が悲惨なことに!
ちなみにカメムシの匂いの成分は辛いです。

なんやかんやで250kmぐらい走って、燃費は28km/Lぐらいだったかな。

シートから外したリアバッグ。
家のなかにおいていたら、
妻が、「これ、どうやって背負うん?」と言いましたとさ。