2016年8月29日月曜日

W650の中古市場価格を論じた記事から僕とバイクの関係性を考えた話

台風10号の影響で天気が崩れると思った土日にいろんな予定を入れたら雨が降らず、実にもったいない週末を過ごしてしまいました。

写真ぐらいはツーリングに行ったつもりで…

暇つぶしに「W650 ブログ」でググっても、最近更新した感じのブログになかなか行き当たりません。むむむ…。ちなみに僕のブログはヒットすらしません…。多分、ブログのタイトルのどこかに「ブログ」と入れればいいんだろうけど、そこまでアクセス数にあくせくしたくないので放置。で、それはいいとして、粘っていろいろ検索していたら、こんな記事を見つけたりして。

今後W650が値上がりしそうだね、と言う話

なるほど。長く愛されるということは値段の上下にかかわらずいいことだね。記事の中に「『キャブ車』という神通力はまだまだ衰えることがないように感じます」とあります。それで思い出した話があります。

当ブログをご覧の方は、僕のW650評が極めて感覚的な話ばかりで、スペック的な話がいっちょも出てこないことにお気づきだと思いますが(その手の話はまったくもってちんぷんかんぷんです)、そんな僕でも以前、W800オーナーの方から聞いて印象的に残っている話があります。

「FI(フューエル・インジェクション)化されたことでいじりにくいバイクになった」

W800は排ガス規制をクリアするためにFI化されました。その方の話ではFI化されたことで、人の手が入るのを拒む感じがするそうです。感覚的な話ですが、キャブ車には人の手が入る余地というか入れても許容されるマージンみたいなものがあるのかな?

逆説的に言うと人の手が必要な部分があるわけで、それが機能的にはチョークを引くという操作に端的に現れているのだとしたら、W800がいいとかW650が悪いとかの次元の話ではなくて、単純に僕とバイクの関係性が確認できるW650が好きです(が、カブのエンジンが冬になかなかかからないのにはイライラします…)。半分はフェチみたいな話だったりして…。

そんなこんなでW650を大事に乗ろうと思います。

ちなみにこの間の燃費は29.3km/Lでした。

0 件のコメント:

コメントを投稿