先日、山の中の県道を走りまくったり、融雪剤が積んである道や水たまりも走ったので、洗車はしないといけないなぁと思いつつチェーンを見てみたら、まぁまぁ砂を噛んでいます。錆もちらほら。
うん、汚い…
用意したもの
- KURE チェーンクリーナー
- KURE スーパーチェーンルブ
- 軍手…これがないと手が危ない
- ウェスとかボロ布とか
- ブラシ…なんていうか歯ブラシみたいな竹の柄が長くて毛がやわらいやつ。毛が柔らかくないと、Oリングを痛めてしまうらしい。
- やる気…自分でできるメンテナンスはやってみるということを基本にしてきましたが、どうもチェーン注油だけは気分が乗らないんですよね…
チェーンクリーナーの使い方、ほんとのところは?
KUREのチェーンクリーナーはシールチェーンにも使えるものです。しかし、「チェーンクリーナーは使わないほうがいい」と言われたことがあったり、ものの本を見ると「使い過ぎ」はよくないと書かれていたりします。
ど、どっちなん?!
実際、チェーンクリーナーの洗浄力はものすごくて、柔らかいブラシではちっとも掻き出せない団子になった油と砂の固まりが、みるみるうちにさらさらになっていきます。これを見るとやっぱり使いすぎるとシールチェーンを痛めるのかなぁと思わずにはいられません。
だもんで、毎回チェーンクリーナーは使いません。これはさすがにひどいなぁという時に使い過ぎないようにブラシと併用します。それでいままでおかしなことにはなっていないので、まぁいいかということにしています。で、洗浄後はウェスで何度も何度も拭いています。
この作業の際、マフラーは新聞で養生するので汚れませんが、リムやスポークが油で汚れまくる…。これをまた綺麗にするのがめんどうで、注油作業が億劫なんです…。
チェーンルブをシュッシュッシュッ
スプロケットとチェーンが接触する部分と、左右のプレートとプレートの間にあるOリングめがけて注油します。ものの本によれば、こうすることでチェーンとスプロケットの寿命が伸びるらしいです。
でも、この間の車検の時に規定の範囲内とはいえチェーンが片伸びしてたらしいので、そろそろ交換してもいいのかも。
で、余分な油を拭きとっておしまい!後輪を回したら、砂のジャリジャリ感がかなりなくなったので苦労が報われた感じです。
まだ汚れが残っているけど、まぁいいや
多分、チェーンメンテしやすい場所が、写真の位置しかないからやりにくいんだと思います。う〜ん、もっとお気軽にできんもんだろうか…。
0 件のコメント:
コメントを投稿