2014年11月30日日曜日

Kawasaki純正小型エンジンガードをつけてみた

コケた時に修理やらなんやらでいろいろお金がかかるなら、
そうなりにくいようにするためにエンジンガードは付けた方がいいかなぁ…、
と、前から思っていました。

まぁ、保険みたいなもんですかね、タンデムしたいという人もいるし…。
で、kawasakiの小型エンジンガードをつけることにしました。
大型エンジンガードは高いし、ちっこいほうが取り回しも楽かなぁと。

エンジンガードと一緒に、M8×65というボルト4本が入っていました。

では、作業です。
はい、もう忘れません。まずはセンタースタンド。
でもって、取付説明書にジャッキ等でエンジンが下がらないようにしてくださいとあるので、車の中から引っ張りだしてきました。
使い古したまな板を間に挟みました。

エンジンマウント側のボルトを4本外しますが、なかなか固いです。
締める時のことを考えて、めがねレンチのトルクのかけ具合を覚えておくようにしました。
にしても、めがねレンチ、便利だなぁ。
12mmがあればあちこち使えます。

上がもとからついているボルト。
下がエンジンガードに同梱されていたボルト。5ミリぐらい長いんですかね?
ナットは、元からついてるものを使うようです。

エンジンガードの上下を間違えないように取り付けて、
ボルトを締めて完成!

グラブレールを付ける時よりは断然楽な作業でした。
エンジンガード、正直、かっこいいかどうかはわからんです。
洗車した時の仕事が増えました。。。

この間、リアサスを調整したこともあるので、20km程度を走ってきました。
う〜ん、わからんです。
そんなにいいリアサスでもなさそうだし。
でも、よし!とします。

2014年11月26日水曜日

プリロード調整とやら

仕事の合間に、W650のこと考えたり。

昨日、グラブレールを取り付けた際、
初めてリアサスペンションを取り外しました。
取り外すと交換したくもなるのですが、
価格を調べたら結構なお買い物です。。。

そもそも交換する必要があるほどへたっているのかどうか。
いろいろ調べてみたのですが、リアに荷重をかけて抜いた時、
びよよ〜んとスプリングがなるようだったら、
中のダンパーがうんちゃらかんちゃらと説明されていました。

いままで気にしたこともなかったのですが、
知ってしまうと気になってしょうがない。
で、やってみたら、びよよ〜んとはならないので、
多分大丈夫なんだと思う。

で、プリロード調整っていうのも合わせてやってみることに。

アジャスターという穴に車載工具のレンチを突っ込んで(またはドライバービットとか)、
ぐいっと回転させるそうです。
センタースタンドを立てずにやったもんで、
サイドスタンド側は固くて、ほぼほぼまわらず。。。
つまり、何か作業する時は、必ずセンタースタンドを立てるということを、
昨日今日で理解しました。

ちなみにW650の場合、もとからついているリアサスの調整範囲は5段階。
1段(弱い)〜5段(強い)の5段階あり、1名標準値は2段だそうです。

で、左右のリアサスをみたら、ん?んんん?
右が弱い方の1段、左が2段って、左右で調整が違う。
買った時からいじったことないのですが。。。

試しに両方1段にして荷重をかけたら、
沈み込んだサスペンションには、もう余裕がなさそうな感じ。
BMIは21.86で標準的なんですが、さすがに1はないようです。
3にしようか迷って、タンデムしたときに1段高くするなら、
通常は乗り慣れてる感覚に近いだろうということで2に。

時間があるときに走って、
最終的にどうしようか決めたいと思います。

にしても、車載工具って意味あるな〜。

追記
バイクのリアサスは、高さを調整するためのプリロード調整と、
ダンパーの伸び縮みを調整するダンパー調整という2つの調整方法があるそうです。
でもW650にもとからついているリアサスは、プリロード調整しかできません。
ダンパー調整で乗り味って変わるのかなぁ。
リアサス、交換してみたいんですけど、高いんです。。。。
すいません、強い、弱いの段数を表記間違いしていたようなので、書き直しました。

2014年11月25日火曜日

Kawasaki純正グラブレール、つけてみた

タンデムしたいという人がいるので、
安全に走るにはといろいろ調べて、
グラブレールをつけることにしました。

いかんせん初めての作業。
説明書をよく読まずに作業を始め、
フレームグリップを内側から締めているナットを緩めようとするも、
なんせカタイ。
若干なめてしまい、これはいかんと。。。

ホームセンターに走ってめがねレンチ購入。
あああ。。。お金もったいない。

リヤショックの下側のネジがこれまたカタイ。
車載工具の六角レンチで全然ゆるみません。
トルクをかけるために手持ちの工具セットとにらめっこし、
レンチを延長させてなんとか緩む。
ほっ。

あ、リヤショック、が抜けない!
センタースタンドを立ててなかったことに気づき、再び慌てる。
で、リヤタイヤの下に使い古したまな板を挟んだら、
後の作業はすんなりいきました。

で、なんやかんやで取り付け完了!

うん、かっこいいw
こういう作業、楽しいですね〜。

シート下のフェンダー、汚れていたなぁ。
時間あるときに、綺麗にしようと思います。

そういえば、タンデムしたいという人が「カワサキ」のことを、
↓_|_|_
カ ワ サ キ
と言います。。。

この間給油したら、燃費は25.8km/Lでした。

2014年11月16日日曜日

ちょこっとツー

冬型の気圧配置で、金曜日まで寒かったですが、
土日はちょっと穏やかになったので、時間を盗んでぶらっと走りました。
本当は丸1日走りたかったのですが、
まぁ、しょうがないです。

北条の鹿島を背に、パチリ。

菊間の、たぶん、霧合の滝の前でパチリ。

途中、休憩してたら、オープンカーでやって来たナイスな感じのおじさまが、
「これキャブ?」
「はい」
「やっぱりキャブがいいよね〜」
普通と大型の免許を取ったのは5、6年前とのことですが、
けっこういろんなバイクに乗っていらっしゃるようで、
奥様も大型をお持ちとのこと。
夫婦でツーリングとは、かっこいいなぁ。あこがれるw
僕はいいとこタンデムツーかなぁ。
妻は、原付きでウィリーした恐怖が忘れられないそうで。。。

タンデムツーといえば、途中、タンデムツーの隼に、追い抜かれました。
下りのコーナーをいい感じでぐいぐい曲がっていきました。
かっこいい。
あれって、運転する人の技術もさることながら、
パッセンジャーも上手じゃないとできないんだろうな。
グラブバーつけるかなぁ。

えっと、ここんところの燃費は28.8km/L。
財布に優しいw650です。

2014年11月3日月曜日

なんとなく四国カルストに行ってきた

せっかくの3連休。
土日は天気がよくなかったし、いろいろあったので、
3日の祝日はツーリングだぁっ。

例によって行き先を決めずに自宅を出発。
とりあえず33号線を走って高知方面へ。

着込んだ割には、久万高原町まで上がると寒い。
午前中なのに33号線、日陰多いです。

途中、1ピースサイン。

「四国カルスト」の案内が目に止まったので、いざ。
途中、気温12度の表示があった気がしますが。。。

えらく長い地芳トンネルを抜けて、休憩したくなり、
見るとおそばを食べさせてくれるらしいとこを発見。
地域の方が地域おこしか何かでやってるっぽいとこで、
おんちゃんとおばちゃんが接客と調理をしてました。
名前忘れた。。。永野ふれあいなんちゃら。。。

おそばなのに、うどんみたいな太さです。
つゆは僕好みの甘辛い感じです。
そばは、もっちりというか、そんな感じです。
こういうの、好きです。

地図を持ってないので、現在地不明。
おそばを食べていたおんちゃんに道を聞き、スタート。

でもって、到着。パシャリ。
雲がほとんどなくて綺麗です〜〜〜〜。

にしても、まぁまぁ寒いです。
一応、ウィンタージャケット着て、下にも着込んで、
WILDFIREの下にもおっちゃんげなのをはいてましたが。
インナーを重ねようかと迷いつつ、スタート。

牛が一心不乱に草を食んでいます。

天狗荘まで行っておみやげと思いつつ、
妻に何がほしいか聞いたら「乳製品」と。
牛乳を使ったお菓子って、乳製品かなぁと思いつつ、
野村方面に行けばなんかあるかもと思い直して、天狗荘を出発。

地図がないので、さて、どっちに行ったものか。
で、どんどん下って高知県の津野町へ下りてしまい、
いまさら戻るんもえ〜いめんどうだ、と。

で、なんとなく走って国道439号線に出て、
そこから仁淀川町を経て国道33号線へ。
大渡ダムまで来て、ほっとしました。

あ、おみやげ買ってない!
で、この間、芋けんぴを買った仁淀川町観光センターで、
愛媛の「伯方の塩」を使った塩芋けんぴを購入。。。
一体、どこ土産?

国道33号線は帰りも日陰が多くて、指の感覚が。
市内に戻るとやっぱり暖かかったです。
防寒対策をもうちょっときちんとしないといけないです。

なんやかんやで218km走ったとさ。