2015年10月10日土曜日

HDR(ハイダイナミックレンジ)のないカメラでHDRっぽく

先日、面河渓に行ったのですが、なかなか味のある木がたくさんありました。勉強がてら何枚か撮ったのですが、夕方の日陰で、三脚をめんどくさがって手持ちで撮るのはやっぱりいかんですね。
写真を撮る時にめんどくさがってはいけないということを実感しています。

素人なりに試行錯誤してみました。
現在、主に使用しているカメラは、オリンパスのミラーレス一眼、OM-D E-M5です。物足りない点もありはするのですが、小さいので、ツーリングの時でも携帯性はバツグンです。
で、三脚なしでE-M5の手ぶれ補正を信じて、ISO800、f/5、1/20sec、RAWで撮り、そのまま現像したのが下の写真。見た時の印象が全然ない感じです。

RAW現像の際にいろいろいじってもな〜んか違う気がします。
色弱ということもあって、見た時の印象を強く記憶に焼き付けないと妙なことになってしまします。

なんかいい方法ないんかなぁと探したら、露出の違う写真を数枚重ねて撮影するHDR(ハイダイナミックレンジ)という機能があるカメラなら、明暗差が大きくてもいけるとかなんとか。
でもE-M5にはそんな機能がありません。がっくり…。
調べたらPhotoshopの機能に【HDRトーン】というのがあって、それを使えばよいと説明しているブログなんかもあったり。HDRって一般的な手法だったんですね。
試しにやってみると…。

うん、印象とは違いますが、こういうこともできるんだなぁと、なんかいい感じです。
ほかにも、E-M5側でハイライト部とシャドウ部の明るさの設定を変更したり、AEブラケット撮影をしてPhotoshopで【HDR Proに統合】する方法もあるようなので、いろいろ試してみようと思います。
こうやって見ると、三脚を使ってしっかり絞り、手前の樹皮をきちんと写せばよかったなぁと思ったり。そんなにしょっちゅう行けるわけでもないもんね。
撮った写真を改めて見ることも大事だなぁということを勉強しました。

0 件のコメント:

コメントを投稿