2018年3月18日日曜日

花粉症の症状が緩和している気がする

砂浜まで行きたいなぁ…

天気は良い。

「ツーリングに行きたいんだけどなぁ〜」

でも、花粉予報を見ると「非常に多い」。

「むむ、気力が湧かん」

でも、ちょっとぐらいはW650に乗りたい。

結局、ツーリングというほどではありませんが、山の方、海の方へと行きました。花粉症の症状が驚くほど緩い。やっぱり禁煙の効果があるんだろうか?

あと、明治ヨーグルトR-1をヨーグルトメーカーで増やして、毎日、結構な量を食べてます。

いずれにしても、もうちょっとの辛抱かな。何の心配も憂いもなく、ただひたすらバイクに乗りたいなぁと思う今日この頃です。

2018年3月8日木曜日

バイクが映るとテンション↑。それがWならなおさらだ


テレビドラマや映画、CMにバイクが映るとストーリー展開そっちのけで、「あれ、なんだろ?」となってしまうこともしばしば。そんなライダーさんは多いんじゃなかろうか。

TBS系で放映中の「アンナチュラル」を見ていたら窪田くんが乗っているバイク…あれ?Wだよね?排気量はちょっとよくわかりませんが…。Wを降りた男が窪田くんみたいなイケメンなら「カッコいいバイクですね♥」ってなるのかもしれませんが…。

いや〜それにしてもWはカッコいいなぁ!でもってドラマ、おもろいな〜。

そういえば、AmazonプライムのCMも、Wだよね。サイドカバーには「400」と書いてあるような。

おばあちゃんとのタンデムにも優しいバイク!

こういうのでちょいちょいレトロなスタイルのバイクが再び人気を集めたりするのだろうか。KAWASAKIさん、W、もうつくらないんですかね?

バイクや汽車(電車じゃなくて)って、それを使う(映す)だけでストーリーが一瞬にして広がるね。あ〜、どこか行きたいなぁ〜。

2018年3月6日火曜日

花粉症がひどくてツーリングに行く気力が…

この時期、切れると恐怖…

今年も花粉の季節がやって来ました。しか〜し!今年の僕は去年とはひと味違います。

効果があるかどうか定かではありませんが、禁煙したし、ヨーグルトを食べてるし、筋トレもしてるしで、ことしは花粉症が幾分和らぐかと期待大!

ぶ、ぶへっくしょい!

どうなんだろ〜。ひどいながらもちょっとはマシなのかな〜。う〜ん、そういえば、タバコを吸う前から花粉症だったわw

今年は去年より花粉が多いらしい。日曜日は天気が良かったので、ツーリングに行こうと思ったのですが、結局決断できずに荷物持ちで買い物に。人がいっぱいいる商業施設内は暖房も効いているせいか、もうたまらん…。

いつまで続くんだろう…。

2018年2月21日水曜日

ツーリング 夕やけこやけLINE

天気が良かった日曜日。こんな日を待っていたツーリングライダーさんも多かったのか、お互いの「ヤエー」はいつもより力強い気がしましたw

大洲市長浜町の肱川あらし展望台より赤橋を望む


DABUROKU TOURING №31発刊



本当は脇道の県道に分け入りたかったのですが、凍結や積雪の程度がよくわからないので、山中を抜ける国道56号線をひとまず大洲市方面に。

やっぱりというか、犬寄峠を過ぎ喜多郡内子町に入るまでの日陰の多い路肩には結構な雪。試したい道があちこちにありますが、無理は禁物。遠くまで行こうか適当に走って引き返そうか…。

散々迷い、大洲市内から肱川沿いに長浜町へと下り、「夕やけこやけライン」国道378号線を走ることにしました。


大洲市長浜町をぶらり



海のそばでバイクを止められる場所がないかなぁ〜とウロウロ。長浜港に立ち寄ってみました。

沖に青島という島があり、最近は「猫の島」としてちょっとした観光地に。青島行の定期船は、長浜港から出ていて、この日も、観光客と思しき人が定期船を待っていました。

ちなみに僕は断然猫派です。

長浜港から「猫の島」こと青島への定期船が出ています

アオサギは川にも池にも海にもいるんだね

立派な望遠レンズがほしいです。


伊予市双海町の菜の花



伊予市双海町では、菜の花が春の訪れを告げていました。ところどころ疎になっている部分があるので、8分咲といったところでしょうか。

青い空と青い海と黄色い菜の花を同時に収めたいのですが、国道側からではやっぱり無理ですかね〜。カメラやスマホを手にした人たちがたくさんいました。

たまたまJRが通過した時にシャッターを切ることができました

菜の花で思い出すのは花粉症です。菜の花を求めてツーリングに行く時期は、花粉症の症状が悪化する時期と重なります。でもことしは禁煙したので症状が和らぐなど、何らかの変化が起きないかと楽しみにしています。


Cafe TRANSRIDGE



「おみやげでも買おうかな〜」ということで大洲市長浜町といえば、「志ぐれ」です。小豆を餅粉、米粉で、う〜ん、なんていえばいいんでしょうね〜。ういろうではありませんが、とにかく食感はもっちりしています。

今回は「稲田菓子舗」の志ぐれ5本入です

長浜町内にはいくつかのお店がありますが、たまたま見かけた「稲田菓子舗」で書いました。そしたら途切れること無く地元の人が買いに来ていました。ほかにも何軒か「志ぐれ」のお店があるので、食べくらべをしようと思います。

帰宅して「Cafe TRANSRIDGE」の開店です(やってみるかな〜。なんてねw)。
僕「たまたま見かけたお店で買ったんだけど」
妻「ここ、けっこう有名なお店だよ」

コーヒはちょい苦い目、スッキリをチョイス

僕「あ、ぜんぜん甘さがしつこくない」
妻「もう一つ食べられるw」
僕「食べ過ぎやろ〜。太るよ。じゃ、半分こw」

小腹を満たしてコタツに入ったら体が冷えていたらしく、眠りに落ちていったのでした。

2018年2月17日土曜日

おりゃ〜、明日はツーリングじゃ〜

サイドカバーには小傷が増えました

なんか久しぶりに天気がよさそうで用事もない明日の日曜日。ということでツーリング!

ガソリンは入れたので、あとはカメラ周辺の手入れをして、今晩はワクワクしながら行き先を考えることにします。どこに行こうかな〜。

2018年2月14日水曜日

筋トレと指輪物語、同時にはまる

脳筋にならないようにバランスよく

「映画が面白かったので原作でも」とブックオフで買ったのは、もうかなり前の「指輪物語」。どうも読みにくくて、読み始めては挫折を繰り返し一向に読了できませんでした。

禁煙したこともあり、リフレッシュしたい時や暇な時にはとにかく読書するようになりました。週末の天気が悪かったり、好天でも用事があったりでツーリングに行けないし…。

で、なんやかんやで最後の9巻というか、9分冊目というか、そこまでたどり着きました。
で、読書の合間に山登りのための筋トレも同時進行。目指せ細マッチョ!いやいや、とりあえずザックの重みに耐えられる筋肉づくりです。

が、なんや知らん、自分史上一番筋肉がついてきました。
が、いままで肩幅が貧相すぎたので人並みになってきたと言った方が正確かもw

にしても腹筋が割れんわ〜。体脂肪を落とすことが重要らしいんですけど、ご飯、好きなんですよね〜。

2018年2月6日火曜日

今年の冬は寒いね…

これで炊き込みご飯!と思うけど、なかなか出番が…

今年の冬は寒い!「寒さ」は結構我慢できる方だと思っていましたが、そうでもないみたい。天気の良い週末もありましたが用事やらなんやらかんやらで、W650とちっとも戯れていません。

ネタ探しも兼ねたキャンプ飯の研究ということで、やきとりの缶詰で炊き込みご飯!(いや、すでに定番なのでいまさら感)。ところがあまりの寒さに気分が萎えて机の上に置きっぱなしです。

この時期のバイクとの過ごし方。なんか良い方法ないかなぁ?ツーリングに行けないと、どうしたもんだか。ガレージがあれば何かしらできるのでしょうが、冷たい風が吹きすさぶ屋外ではどうにもこうにも。

どうでもよい話ですが、禁煙をはじめて10日ぐらい経ちました。その後、一本も吸っていません。ふとタバコがよぎる時がありますが、その頻度も減ってきました。体調が劇的に変わったとか、味覚が鋭くなったという自覚はありません。当たり前ですが、お金がちっとも減りません。わ〜いw

タバコを買うついでに飲み物やお菓子を買っていたので、1日のタバコ代を500円とします。
500円×30日=15,000円(1泊キャンプツーリングが余裕でできる額)
15,000円×12ヶ月=180,000円(余裕でワイバン買える額)
2年で360,000円(そこそこのバイクガレージが買える額)
5年で900,000円(買いたい放題w)
でも、そのお金を積み立てていないからあまり意味が無い計算です…。

2018年1月29日月曜日

禁煙してみる

随分前に友達が貸してくれた本

山登りトレーニングを始めた頃からふと思うようになったのは、喫煙問題。

「綺麗な空気を吸いに来ているであろう人達の前でタバコは吸いにくいなぁ」
「いつになったらタバコが吸えるかなんて考えながら山を登るのも嫌だなぁ」

で、随分前に友達が「俺はこれでタバコを辞めた」と言って貸してくれた本がひょっこり出現。「本を読み終わるまでは禁煙しなくてよい」と書かれていたので、読み終わるまではしっかり喫煙。でもっていろいろ考える。

「家の外で煙草を吸っても煙が風にのってご近所さんに運ばれるんだよなぁ。臭いだろうなぁ」
「ツーリングで休憩のたびに缶コーヒー飲みながらタバコを吸うと、夕方には胃がおかしくなるんだよなぁ」
「タバコがなくなる恐怖や不安に支配されながら過ごすのもアホらしいぞ」
「余分に税金払ってる」
「辞めない(辞められない)理由を探している自分が胡散臭いぞ」
「あまり長生きするつもりはないけど、不健康な長生きはつらいだろうなぁ」
「1日1箱(20本)。タバコを吸う時はコーヒー片手が必須だから、いままでいくらお金を使ったんだろ?この先、いくら使うことになるんだろ?」

読了後、最後の一本を吸って禁煙スタート。ちなみに、禁煙チャレンジは今回が3回目です。ブログを書いている時点で72時間経過しましたが、一本も吸っていません。離脱症状もそれほど激しくありません。

今感じていること

  • 吸いたいか吸いたくないかというより、吸わなくても平気でいられるという感じ
  • 不意にタバコが頭をよぎったら「あ、やめたんだっけ」と思い出す
  • 喫煙者の煙が臭くて仕方ない=妻やこどもは僕のことをそう思っていたんだね…
  • 山登りトレーニングをしたとき、気管支に変な感じがしない
  • 口の中がスッキリしている
  • 何か行動する前にとりあえず喫煙=時間の無駄
  • タバコを吸っている最中にアイデアが湧く=錯覚
  • 「手持ち無沙汰になったら喫煙」というスタイルをやめて読書や筋トレでもした方がよさそうだ
  • 非喫煙者を尊敬
  • 財布の中のお金が減らない

さて、いつまで続くやらw

2018年1月17日水曜日

妹が普通二輪の卒検に合格したんだってさ

いまはグラストラッカーが候補?

う〜ん、今年に入ってから更新が途絶えがちです。用事が山程あってツーリングにも山登りトレーニングに出かけられなかったし、そうそうグッズを買うわけでもないから書くことがないし…。

悶々とした日々の中で、嬉しいニュース!妹がついに普通二輪免許の卒検に合格!お、おめでとう!

前はST250を候補にしていたようですが、グラストラッカーにしようかどうしようかというところらしい。スズ菌に感染したのかどうかは不明w。というより、レトロなスタイル+足つき性重視のようです。

「頑張ってエストにしてほしいなぁ〜」とは思いましたが、気に入ったバイクに乗るのが一番だし、多分、お財布具合もあるだろうし。車種選びには口出ししてません(そんな経験もないですし…)。「買う買わないは別にして、あちこちの店を見て回ったら」とは言いました。

何を買うのか楽しみだw

2018年1月6日土曜日

山登りのために地味に上半身を鍛える

天気の良い連休だというのになんでパソコンの前にいるんだ…。

強力伝のモデル小宮山正氏のようにはなれませんが…

ザックの重みに耐えられるように上半身も地味にトレーニング中。

ジムに通うお金はないけれど、ホームセンターでプッシュアップバーがアマゾンよりも安く売っていたので購入。「お金をムダにしないように」という動機付けもしながら毎日プッシュアップ!

僕:前は腕がもうちょっと曲がったような気がしたけど?筋肉のせいやろか?
こども:気のせいやろw

あははw