W650でぶらり
W650に乗ってぶらぶらしたり、出来る範囲の整備をしたり、
カメラやステッカー作りを楽しんでいるブログです。たまには動画も。
スーパーカブ110も仲間入りしたよ。
キャンプ
(移動先: ...)
ホーム
ツーリング
バイクの周辺
整備記録
雑記
カメラ
動画
ステッカー
キャンプ
▼
2015年9月27日日曜日
気になったところには立ち寄ってみる式で楽しむ―国指定重要文化財「旧山中家住宅」
›
ツーリングしていると、「あれなんだろ?」とか、 そこにあることは前から知っていたけど、すっ飛ばしてきた場所とか、 結構あります。 誰かと一緒に行くツーリングなら自分の興味関心だけで走りにくいのですが、 気ままなソロツーリングなら、そういうところに立ち寄るってことも簡単です...
2015年9月26日土曜日
大川嶺にツーリング。足元に広がる世界
›
天気がいまいちなもんで、W650でぶらりとしようかどうしようか迷い、 でも青空が見えてきたので出発。 どこに行こうか迷いつつ、久万高原町まで登ってしまい、 町内に青空が見えたので、「晴れ間が見えたらいいなぁ」と願いながら 結局いつもの大川嶺へ。 いや〜、ものすごく曇っ...
2015年9月22日火曜日
喜多郡内子町に妻とタンデムツーリング
›
せっかくの連休どこかに行きたい! で、妻とタンデムツーリング。 雨女とは言いませんが、 彼女とタンデムツーリングするときは、快晴に恵まれません…。 曇り女です。 はい、タンデムツーリングなので、条件は、分かってます。 観光地で美味しいものがないといけ...
2015年9月13日日曜日
いい景色を求めて彷徨う
›
とりあえず、南予方面には行こうとだけ決めて出発。 気になる案内板を見つけたら、そっちの方へ、という感じで。 う〜ん、結構走りました。 最初は、伊予郡砥部町から国道379号線へ。 「サレガ峠」の案内を見つけて県道220号線へ。 ツーリングマップルで...
2015年9月10日木曜日
クラッチワイヤーに注油してみた
›
走行距離14,762km。 いままで自分でしたことがなかったのですが、 クラッチワイヤーに注油してみることにしました。 3,000kmごとに注油するものだとかなんとか。 だったら、自分でできるようにしておいたほうがいいなと思い、 初挑戦! で、買...
2015年9月1日火曜日
ソロキャンプを目指して貯金箱を買い替え
›
ポストの貯金箱に硬貨が入りにくくなったので、貯金箱を買い替えました。 貯金するために貯金箱を買うことにものすごい抵抗感…。 100円ショップでシンプルなのを見つけたので、よしとします。 ふふふふふ〜。 僕がソロキャンプすることを猛烈に嫌がった妻ですが、 交渉?の末...
2015年8月29日土曜日
タンクの外し方。なんかタンクの下からカタカタ音がするっぽい
›
タンクの下辺りから、カタカタ音がするっぽい。 気づいたのは、暑いのでフルフェイスのヘルメットのシールドを開放して 信号待ちをしていた時です。 フレームとプラスチックの何かが振動で干渉してるような感じです。 USBとシガーソケットの電源を取り出したとき、 配線をフレーム...
2015年8月26日水曜日
サイドバッグと性分と
›
最初はつけっぱなしでいいやと思ってサイドバッグをつけましたが、 カビたらいやだなぁとか、色あせしたらもったいないなぁとか、 安い買い物でもないので、そんなことを考えてしまい、 結局、しばらく乗らない時とか雨予報の前には取り外してしまいます。 雑な性格なのか几帳面なの...
2015年8月23日日曜日
法華津峠に行ったのにツーリングではなかった
›
南予に行く用があり、せっかくなので、 以前から気になっていた法華津峠に行きました。 ツーリング?残念、車です…。下見ということで。 西予宇和インターを出て、県道29号線との十字路を直進すると すぐ「法華津峠展望台」(だったと思います)の案内板。 本当の峠、野...
2015年8月20日木曜日
洗車に4時間…疲れた
›
本気の洗車をしました。 洗剤はいつもの台所用中性洗剤。これでも汚れが結構落ちます。 しっかり泡立てて、W650を上から下へ洗車します。 以前は普通のスポンジを使っていましたが、 劣化するとクズが出て、流し損ねて熱で溶けると具合が悪いと思い、 古くなったのでセ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示