W650でぶらり
W650に乗ってぶらぶらしたり、出来る範囲の整備をしたり、
カメラやステッカー作りを楽しんでいるブログです。たまには動画も。
スーパーカブ110も仲間入りしたよ。
キャンプ
(移動先: ...)
ホーム
ツーリング
バイクの周辺
整備記録
雑記
カメラ
動画
ステッカー
キャンプ
▼
ラベル
整備記録
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
整備記録
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2023年10月30日月曜日
フロントブレーキランプが点かんので…
›
W650のフロントブレーキランプのスイッチ W650に乗る前、ウィンカー類がきちんと点灯するか確認。事故、怖いもんね。 「あ!フロントブレーキランプが点かん!」 ネットで調べたら、スイッチの不良が原因らしい。初めての経験です。何事も勉強。ネジ1本で止まってるだけなので取り外してみ...
2020年11月13日金曜日
フロントウインカーを交換したよ
›
純正のフロントウインカーを購入して交換しないまま約1ヶ月が経過。いい加減交換しようと思います^^; 右側は大きなヒビが 左側は右よりマシだけどヒビだらけ よく調べてはいないけれど、交換は難しくないんじゃないかなぁと作業開始。 ヘッドライトを外したところ ウインカーの裏側のナット...
2020年10月16日金曜日
フロントウインカーを交換しようと思う
›
届いたW650のフロントウインカー純正部品。左右兼用 フロントウインカーの黒い樹脂部分が無残にひび割れしてきたました。経年劣化のようです。以前、リアウインカーも同じ理由で交換しました。 部品の購入は、何度もお世話になっている名古屋のバイクショップ名西カワサキさんが運営する通販サイ...
2019年6月25日火曜日
ぼろぼろになったタンデム用ラバーステップを純正新品に交換してみた
›
タンデム用のステップが経年劣化でボロボロになってきました。 つい最近、 Webike で純正部品が注文できると知りました。調べ方がよくわからないのですが、なんとか注文。届いたので交換してみました。ちなみに部品代金は ステップ×2+トメワ(Eガタ)×2=942 円(税込・...
2019年6月18日火曜日
チェーンに注油。あれ?!
›
間違って買い足した結果… 先日のツーリングの帰途、雨に降られたこともあり、チェーンに注油することに。 「在庫、あったかなぁ」 探しても見当たらなかったので新しいのを買って、いざ注油。今回は面倒くささが先に立ち、チェーンクリーナーは割愛。で、道具を準備...
2018年12月10日月曜日
リアタイヤを交換したよ
›
溝が深い〜 スリップサインが出ていたリアタイヤを交換してきました。いや〜、予想外の出費だわ。 調べてみたら、前回交換してから12,000キロ走っていたみたい。この後、慣らし走行したかったのですが、さ、寒い!遠くに見える石鎚山や皿ヶ嶺は雪化粧。初冠雪だそうです。 ...
2018年12月2日日曜日
リアタイヤはそろそろ交換じゃ
›
こち亀の両さんの眉毛ぐらいつながった リアタイアの交換時期を迎えたので、バイク屋さんまで行って、整備を予約しました。いつぶりなんだW650に乗ったのは…。 タイヤ交換の時、いつも別のタイヤにしようか迷うのですが、フロントタイヤは交換の必要がなく、リアだけ別のにするっ...
2018年11月7日水曜日
ヒゲが伸びました
›
ヒゲぼうぼう 結局、フロントブレーキのワイヤー、前後のタイヤ、プラグ、オイルを交換しました。 うぐっ!思わぬ出費…。でもプラグはもう何年も交換してなかったし、この間、オイルがない状態で走っていたぐらいだからエンジンオイルはすぐに交換しないといけないと言われていたし、...
2 件のコメント:
2018年10月14日日曜日
クロームメッキタイプベベルギアカバー、リアウィンカーを交換したよ
›
天気の良い日曜日。本当はツーリングに行きたかったのですが、予定がずれこんでしまい、先日注文して届いたベベルギアカバーとリアウィンカーを交換することにしました。 クロームメッキタイプベベルギアカバーに交換 クロームメッキタイプベベルギアカバーと純正耐熱...
2 件のコメント:
2018年9月19日水曜日
あ、ヒビが
›
リアウィンカーの黒い樹脂にヒビが入ったよ。しかも両方に う〜ん、暇。 ひと仕事を終えて、近所をプラッと走ったら、水たまりを2回通り抜ける羽目に。7月の豪雨災害であちこち土砂崩れしたのが原因なのか、以前はなかったところ水たまりができるようになりました。 帰宅して足...
2 件のコメント:
2018年5月4日金曜日
ツーリング前にメンテでも
›
お財布に優しい「KURE スーパーチェーンルブ」をシュシュッとね いや〜、最近ちっともブログを更新してないぞw GWに入ったというのに、いろいろ片付けないといけないこともあったり、家庭内マイレージを上げる必要もあったり。で、ようやくツーリングできそうです。 でも...
2017年12月3日日曜日
2年間ほぼキックスタートしたらバッテリーは?
›
2年間キックスタートを続け、バッテリーの劣化具合を検証してみた 車検からW650が帰ってきました。わ〜いw W650に乗り始めて4年になります。最初の2年間はセルでスタートしていました。2年後の車検ではバッテリーを交換。長持ちさせられないかなぁと、この2年間はほとん...
2017年11月26日日曜日
車検の前は洗車
›
フィンの間の水の拭き取りは手間がかかります もうすぐ車検。ユーザー車検を経験してみたいとは思いつつ、ちゃんとメンテナンスしていただけるお店なので、当分はいいかな。 ここのところあまり乗れていないのでそんなに汚れてはいないのですが、一応洗車しました。変な道に入っていく...
2 件のコメント:
2017年7月14日金曜日
モータウン ブラックアゲインを試してみる
›
ちょっと前に岡山に行く用事があった時、四国にはない「2りんかん」で、モータウンのブラックアゲインを買いました。その効果を見てみようと思います。 モータウン BLACK AGAIN 「黒い光沢が甦る」とのことです 用途 但し書きを見ると、こう...
2017年6月6日火曜日
バイク屋さんでオイル交換
›
僕はトカゲの目に見えて仕方がないんですが… 綺麗なオイルは好きですか?はい、好きです。 自分でできる整備はしようと思っていますが、オイル交換はバイク屋さんです。前回は25,369kmで、今回は27,966kmでの交換だから距離的にはちょっと早いけど、間隔は半年開い...
2017年5月11日木曜日
チェーン注油もだんだん慣れてきた
›
うむ、妙な待ち時間。しゃーないので、チェーンに注油でもしようかな。 マジックでつけた「ここから始める!」目印 だんだんチェーン注油に慣れてきました。が、青い目印がはやく帰ってこないかなぁと思いながら、タイヤを少しずつクルクル。 今回はチェーンクリーナ...
2017年5月3日水曜日
フランジホルダーをキレイにしたい
›
「GWは仕事しません!」と触れ回り、3日からは遊び放題!の予定。W650のブレーキとシフトレバーをいつもの「MOTHERS Mag&Aluminium Polish」でピカピカに。 ワコーズのメタルコンパウンドより磨き上がりが綺麗な気がします 磨き終えた時、ふと...
2017年4月29日土曜日
フューエルワンを手軽に計量・添加する方法ってなんだ?
›
久し振りにツーリングに行く計画を立てたので、ワコーズのフューエルワンを奮発だぁ!でも、いつも思うことがあります。計量がめんどい…。 「使用方法」にはこうあります。 “燃料30〜60Lに1本を目安に燃料タンクに注入してください。アイドリング不調やカブリ気味になることが...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示