W650でぶらり
W650に乗ってぶらぶらしたり、出来る範囲の整備をしたり、
カメラやステッカー作りを楽しんでいるブログです。たまには動画も。
スーパーカブ110も仲間入りしたよ。
キャンプ
(移動先: ...)
ホーム
ツーリング
バイクの周辺
整備記録
雑記
カメラ
動画
ステッカー
キャンプ
▼
2019年11月5日火曜日
防寒を間違えたツーリングは苦行だわ〜
›
11月の大川嶺は陽がさすと暖かいけど、陰るとメチャ寒い 大川嶺へコーヒーツー!と意気込んで出発したものの、久万高原町に近づくに従って足が冷える。 「やべ〜、防寒を間違えたかも」 大川嶺に着く頃には太ももひんやり。 「完璧間違えた!」 雲が近いせいかめまぐ...
2019年9月30日月曜日
たまには乗らないと…ね…
›
波方港。アプリでそこはかとなくドラマチック いや〜ちっともツーリングしてないなぁ。決してバイクに飽きたわけではありません。休日の使い方がちょっと変わっただけです。 W650に機嫌を損ねられても困るので、エンジンがかかるか不安になりながらキック。スカってなった...
2019年9月17日火曜日
SHOEI EX-ZERO+専用バイザーV-480
›
思い出したように書きますが…。 EX-ZERO用バイザーをヘルメットに取り付けま〜す。 専用バイザー V-480 ぅぐっ!か、かっこいい! スーパーカブ110のヘルメットホルダーにつけたところ W650のヘルメットホルダーにつけたところ...
2019年9月9日月曜日
スーパーカブ110 慣らし運転終了〜
›
慣らし走行500km オーナーズマニュアルには「慣らし運転」という項目があり、「適切な慣らし運転を行うと、お車の性能をより良い状態に保つことができます」と。 慣らしは500kmまでで、 急発進、急加速をさける 急ブレーキ、急なシフトダウンをさける 控えめな運...
2019年9月5日木曜日
サイドバッグサポートに自作プレートを取り付けた
›
前回のブログで書きましたが、ナナカンパニーのサイドバックサポートの5角形部分に自作のプレートを取り付けま〜〜〜す。 ここに取り付けるよ 用意したもの いざ! 【材料】 手作りステッカー用のシール(今回はエレコム製 手作りス...
2019年9月2日月曜日
ナナカンパニー サイドバッグサポートに取り付けたいな
›
先日、ナナカンパニーのサイドバッグサポートを取り付けました。なんでこれにしたかというと、こんなプレートを取り付けたいなぁ〜と思っていたからです。 “素晴らしき人々ホンダに乗る” アクリル板か何かをカットして、プリントしたシールを貼り付ければいいんじゃないかな。...
2019年8月29日木曜日
SWANS Vintage Gogglesの使い心地
›
SWANS Vintage Gogglesは、SHOEI EX-ZEROと相性抜群だと思う お盆休みの終盤、しまなみ海道を尾道まで、スーパーカブ110のならし走行をかねてツーリングしてきました(写真がないので、証明できませんが…)。 そのツーリングでSWAN...
2019年8月25日日曜日
スーパーカブ110にピリオンシート
›
スーパーカブ110(JA44)に、Amazonにて3,010円で買ったピリオンシートを取り付けてみます(調べた中で最安)。ピリオンシートかダブルシートかで迷いましたが、タンデム頻度はそれほど多くなさそうなので…。 えっと、これ、どこ製? 説明書はナシです。カブの...
2019年8月22日木曜日
スーパーカブ110にナナカンパニー サイドバッグサポート
›
スーパーカブ110(JA44)にナナカンパニーさんのサイドバッグサポートを取り付けることにしました。ちなみにWeb!keで購入。なんでこれにしたかというと、理由はいろいろあるのですが、それは今後のお楽しみw ステッカー付きでした サイドバッグサポートは左右に取り...
2019年8月9日金曜日
SHOEI EX-ZEROとインカムスピーカーの風切り音対策
›
SHOEI EX-ZEROをかぶってインカムを使おうとしても、速度が上ると隙間から侵入してくる風切り音が大きくなって、スピーカーの音が聞き取りにくいんです。どういうことかというと…。 シールドを下げるための隙間から入った風がスピーカーへと流れる ガザゴゾ言うので、高...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示