W650でぶらり
W650に乗ってぶらぶらしたり、出来る範囲の整備をしたり、
カメラやステッカー作りを楽しんでいるブログです。たまには動画も。
スーパーカブ110も仲間入りしたよ。
キャンプ
(移動先: ...)
ホーム
ツーリング
バイクの周辺
整備記録
雑記
カメラ
動画
ステッカー
キャンプ
▼
2014年11月30日日曜日
Kawasaki純正小型エンジンガードをつけてみた
›
コケた時に修理やらなんやらでいろいろお金がかかるなら、 そうなりにくいようにするためにエンジンガードは付けた方がいいかなぁ…、 と、前から思っていました。 まぁ、保険みたいなもんですかね、タンデムしたいという人もいるし…。 で、kawasakiの小型エンジンガードをつけ...
2014年11月26日水曜日
プリロード調整とやら
›
仕事の合間に、W650のこと考えたり。 昨日、グラブレールを取り付けた際、 初めてリアサスペンションを取り外しました。 取り外すと交換したくもなるのですが、 価格を調べたら結構なお買い物です。。。 そもそも交換する必要があるほどへたっているのかどうか。 いろいろ調...
2 件のコメント:
2014年11月25日火曜日
Kawasaki純正グラブレール、つけてみた
›
タンデムしたいという人がいるので、 安全に走るにはといろいろ調べて、 グラブレールをつけることにしました。 いかんせん初めての作業。 説明書をよく読まずに作業を始め、 フレームグリップを内側から締めているナットを緩めようとするも、 なんせカタイ。 若干なめてしまい...
2014年11月16日日曜日
ちょこっとツー
›
冬型の気圧配置で、金曜日まで寒かったですが、 土日はちょっと穏やかになったので、時間を盗んでぶらっと走りました。 本当は丸1日走りたかったのですが、 まぁ、しょうがないです。 北条の鹿島を背に、パチリ。 菊間の、たぶん、霧合の滝の前でパチリ。 途...
2014年11月3日月曜日
なんとなく四国カルストに行ってきた
›
せっかくの3連休。 土日は天気がよくなかったし、いろいろあったので、 3日の祝日はツーリングだぁっ。 例によって行き先を決めずに自宅を出発。 とりあえず33号線を走って高知方面へ。 着込んだ割には、久万高原町まで上がると寒い。 午前中なのに33号線、日陰多いです。...
2014年10月30日木曜日
シートの汚れ取り YAMAHAシートクリーナーを使ってみました
›
大阪の南海部品で買った「YAMAHA シートクリーナー」。 仕事が一段落したので気分転換にW650のシートに使ってみました。 ↓before ↓でもってafter 写真では、ぱっと見、違いはわからないのですが、 おおwという感じです。 ...
2014年10月26日日曜日
せっかく大阪に行くので
›
用があって、大阪に行くことに。 せっかくなので、バイク用品をいっぱい売っているところに行こう! ということで、南海部品へ。 いや〜、いっぱい売ってましたね。 家の近くにもこんなお店がほしいな。 で、買ったのが…。 大阪に行かなくても変えるもんだっ...
2014年10月18日土曜日
かっせんじゃー?たっせんじゃー?
›
2週続けて台風がやってきた週末でしたが、今週末は良い天気です。 遠出したい気分ですが、いろいろあってそれもできず、 時間を盗んでぶらりと走ることにしました。 室温は17.7℃。 外はどうかなぁと思いつつ、タートルネック着て、 KOMINEのメッシュジャケットにインナ...
2014年10月11日土曜日
台風がやって来るので
›
台風19号がやって来ます。 出典)気象庁ホームページ URL:http://www.jma.go.jp/jp/typh/1419.html この後、かっくんと東に折れて、列島を縦断する予報です。 四国には西日本で一番高い石鎚山があり、 太平洋側が台風で大荒れでも...
2014年10月10日金曜日
タイヤ交換はもうちょっと後にしよう
›
この間、洗車した時に測ったタイヤの空気圧が低かったので、 バイク屋さんまで走って充填してもらった。 なんでバイク屋さんに? 窒素ガスが入ってるんです。 いろいろなメリットがあると謳われていますが、 空気を入れた状態と比較したこと無いのでわかりません。 車のタイヤを...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示